*294 クリンソウ。

野草園(ISO/320, 120mm, f/11, 1/40, 28/05/22)

九輪草というのは、サクラソウの仲間で、仏閣の天辺にそびえている九輪塔からきているらしい。今日はあいにくの曇り空だけれど、この暗さが写真にはいいかもと思い、久しぶりに野草園にいってきた。

*293 藤の花。

光南緑地公園(ISO/200, 35mm, f/5.6, 1/200, 23/05/22)

雨上がりの今朝、ひときわ藤色がきれいだったので。

*292 ライラック。

光南緑地公園(ISO/200, 51mm, f/5.6, 1/500, 21/05/22)

今朝撮ったライラック。ここ一週間ほど、散歩コースに咲いているライラックの花をパチパチ撮っていたけれど、なかなかいいのが出てこなくて、ようやく今日のこの一枚。たぶん、このブログにアップするのは初めてじゃないかと。正直言って、この花、あまりピンとこない。藤の花も。どうしてだろう。ライラックとリラと、どっちにするか迷って、結局は英語読みに。これもなぜだかわからない。

*291 朝、雨上がり。

自宅花壇(ISO/200, 53mm, f/1.4, 1/125, 14/05/22)

躑躅という漢字を最初に見たのは、いつ頃だったろうか。二十歳を過ぎていたと思う。中学、高校時代は花の名前になんか興味がなかったから。漢読みだと、テキチョクと読むらしい。躊躇の意味もあるらしい。北海道では広尾躑躅と呼んでいる——というか老母がそう呼んでいる——が、由来などはわからない。

*290 新緑。

光南緑地公園(ISO/200, f/35mm, f/5.6, 1/350, 09/05/22)

ここまで瑞々しい青は、まさしく新緑ならではのもの。生まれたての緑とでも言いましょうか。それにしても、Fujiの23mm(フルサイズ35)の色も空気もなぜか柔らかい。少しおとなしいけれど。

*289 わが家の木瓜。

自宅花壇(ISO/200, 53mm, f/4, 1/40, 07/05/22)

この木瓜はもとはといえば、数年前に近くのスーパー内の花屋で、正月用に買い求めた小さな鉢でした。それが花壇に根付き、ときどき剪定してやらないと、枝がうるさいほど長く伸びるまでに育ちました。そのうち、この木瓜の隣の、芍薬が大きな赤い花弁を広げることでしょう。

*288 白い桜。

光南緑地公園(ISO/200, 53mm, f/5.6, 1/170, 30/04/22)

連休開始の日曜日なのに、雨です。暖房を入れています。

この白い桜は昨日の朝、撮ったもの。今年見納めの桜は、朝日を浴びた白い桜といたしましょう(種類はわかりませんが)。

*287 桜色。

光南緑地公園(ISO/200, 83mm, f/5.6, 1/450, 26/04/22)

なまめかしいほどの桜色。これは貧血したようなソメイヨシノとはとても思えない。山桜だから? それとも別種の桜?

*286 こぶし。

高架下側道(ISO/200, 35mm, f/5.6, 1/800, 24/04/22)

辛夷もまた空に向かって、大きく開花しようとしている。

 

*285 開花。

光南緑地公園(ISO/320, 53mm, f/8, 1/30, 22/04/22)

昨日の暑気(25℃)で一気に開花。昨日と同じ木です。