*78 メランコリー、その二(esq.11)

閑話が続いたので、ここらで「小説」の本筋に戻ることにしよう。おかげさまで(?)、わが家の猫の体調も戻り、食餌をふつうに食べてくれるようになったことだし。体重が元どおりにならないのは、老齢の猫の体重が増えるのはなかなか難しいことなのだろうと静観することにした。

今回は「メランコリー」と題した*70の続きである。

*7

猫さんは、処方された一ヵ月の薬が切れる日に、精神科医の北島医師をまた訪れた。診察室のドアをノックすると「どうぞ」という声が返ってきて、ドアの向こうでは、すっかり太って、頭頂部の禿げあがった顔がにこやかにほほ笑んでいる。

——どうだい、調子は?

——まぁまぁかな。最近は寝付いてからすぐに目が覚めるということはなくなった、おかげさまで。

——それはよかった。じゃ、この抗鬱剤をもう少し続けてみようか。

——それって、ずっと飲みつづけることになるのかな。血圧の降下剤みたいに。

——それとこれとは別だよ。また依存の話か? ふつうに眠れるようになったら、自然と薬を飲むのを忘れるから、心配ないよ。

——この年齢でもかい?

——個人差もあるけど、睡眠薬や抗鬱剤は悪循環に陥った生活習慣を改善するきっかけを作るためのものだからね。

——毎日飲む薬の数が増えていくだけでも気が滅入るんでね。

——ま、それはわかるけど、もっと医学と医師を信用しろよ。

北島医師のその言葉で、二人はようやく笑った。

——ところで、そのうち、うちに来ないか? 外で飲むより、家のほうがゆっくりやれるだろ?

突然の申し出に、猫さんは一瞬言葉に詰まった。

——迷惑にならないのかな。

——迷惑ってことはないさ。子供たちも自立して出ていったし、今は夫婦水入らずだ、と言って、北島医師は笑った。

——子どもは何歳になった?

——どちらも三十代後半だよ。正確な歳は、女房に聞かないとわからないけど。

そう言ってまた笑い、少し間をおいてから、北島医師は真顔に戻った。

——サワコのこと、憶えてるだろ?

——え?

虚を衝かれて、猫さんは聞き取れなかった。

——サワコだよ、サワコ。

目の前がかすみ、意識が遠ざかっていくような気がした。

——ああ……、と答えるのが精一杯だった。

——おい、おい、忘れちゃったのか? あんなに仲良かったのに。タコだよ、タコ、みんなそう言って、冷やかしていたじゃないか。本人はそれでだいぶ傷ついていたようだけど、ま、子供のことだから、悪気はないんだけどさ。

——タコ……。

猫さんには、なんのことやらわからない。

——おい、おい、ほんとに忘れちゃったのか。多い子って書いて、サワコ、珍しい読みだから、みんなふざけてタコって呼んでた。まあ、仕方ないか、あれから半世紀以上たつんだものな。おまえはずっと東京にいたわけだし。

猫さんの首筋に気持ちの悪い汗が流れているのがわかった。思い出せないというより、ぽっかりと穴が空いていて、そこを覗きこむと、全身の血流が冷えていく。内臓に不快感が広がり、視野も狭くなっていく。

——じつはさ、おれ、多子と結婚したんだよ。先月、おまえが診察を受けにひょっこりやってきたんで、猫柳が帰ってきたぞって言ったら、カミさん、目が飛び出るほど驚いていたよ。そりゃそうだよな、おまえが帰ってくるなんて、誰も思っていないから……。

猫さん、返事ができない。

——おいおい、顔色が悪いぞ。どうした、急に?

——いや、よくわからないんだけど、なんだか目眩がして……。

——昨日はちゃんと眠れたのか?

——うん、まぁ……。

——べつの薬にしたほうがいいのかな。

——いや、そういうことではないと思う。

北島医師は無言で猫さんの顔を見ている。

——この町で暮らした幼年期のことが、ときどき思い出せなくなるんだ。というか、記憶がまだらになっている。東京に移ってからの記憶には、そういう感じはないんだけど、幼年期の記憶に関しては、あちこち断線している。

——それは自然なことじゃないのか。おれは医学部時代を除いて、ずっとこの町で暮らしてきたから、記憶は地続きのようなものだけど、小学校を出ると同時に東京に行ってしまったりすると、そういうことはあるんじゃないの。そっちの方面の勉強はあまりしてないけど……。

たしかに大げさに考える必要はないのかもしれないが、猫さんにとっては、定年退職したのち、ほとんど誰も知り合いのいない故郷の町に帰る決断をうながすほど大問題なのである。というか、その問題が何なのか解き明かすために帰ってきたと言ってもいい。

自分の生まれ育った町に帰ってきて眠れなくなった。紹介された精神科医が小学校時代の同級生だった。その男がサワコという名の同級生と結婚していた。そのサワコが思い出せない。というよりも、その名を耳にしたとたん、不快感のような、悪寒のようなものが襲ってきた。

北島医師によれば、猫さんと多子さんは仲がよかったという。なのに猫さんは思い出せない。なにひとつ。そのあたりだけが停電していて真っ暗な感じである。北島晋一くんのことは憶えている。彼と遊んだり、勉強した場面の記憶は明るい。その場所に多子さんはいたのか? 三人で遊んだことはなかったのか?

北島晋一本人が口を開いた。

——おれさ、うらやましかったんだよ。多子と猫がね。放課後になると、いっつも二人きりで何か話してた。帰る方向も一緒だった。二人並んで、学校の裏手の踏切のほうに歩いていった。

猫さんの動悸が激しくなった。やめてくれと叫び出しそうになった。その話はやめてくれ。人に話してもらいたくない。自分で思い出したいのだ。この町に帰ってきたとき、もちろん、小学校の前も通ってみたし、自分が住んでいた所番地のあたりにも行ってみた。しかし、そこには三階建ての集合住宅が建っていて、周辺には駐車場やら公園やらが広がり、往時を思い出させるものは何ひとつ残っていなかった。

もちろん、同級生の顔も名前も、仲のよかった友だちの顔も名前も、多子という名前も、何ひとつ浮かび上がってこなかった。

偶然——そう、偶然——、精神科の専門病院を訪れることがなければ、北島晋一に会うこともなく、多子という女性の名を告げられることもなかっただろう。

偶然? これを偶然というのか? こういう出会いを求めて、自分の生まれ育った町に帰ってきたのではないか、と猫さんは思うのである。

なぜ思い出せないのか? 多子って誰だ? 親しかった? それなのに思い出せない? 顔色がどんどん青ざめていくのがわかる。

——おいおい、そんなに深刻になるなよ。だから、うちに来いってば。そうしたら途切れていた記憶がいろいろよみがえってくるかもしれないじゃないか。多子だって、会いたがっていたぞ。

そうか、それだけのことか。何を怖がっている? 会ってみればいいじゃないか。何か思い出すかもしれない。いや、何かというような漠然としたものじゃなく、ひょっとすると……。いや、今から妄想をたくましくしてもしかたがない。

——ああ、わかったよ。面倒かけてすまん……。

——面倒ってこと、あるか。で、猫の都合はどうなんだ?

——そんなものあるわけないじゃないか。夜はいつもネコといっしょにテレビを見ているか、音楽を聴いているか、本を読んでいるか、だ。

——猫を飼っているのか?

——うん、東京から連れてきた。

——猫が猫を飼っているのか?

——うん、よく言われる。

二人とも笑いかけて笑えないでいる。

——うちは犬を飼ってる。ゴールデン・レトリバーだ。おれが飼っているというより、もっぱら多子が世話してるんだけどな。

意識がまた暗くなった。そう、たしかに犬がいた。大きな犬。長い毛、たしか黒の。犬種はわからない。また、胸が苦しくなった。

——わかった、こうしよう。今日、帰ったら多子と相談して日取りを決める。で、メールする。メールアドレスくらいあるだろ?

猫さんはうなずく。北島医師は自分の名詞に携帯電話の番号を書いた。

——ショートメールでおまえのアドレスを送っておいてくれ。二、三日中に返事するから。

猫さんは首筋の汗をハンカチでぬぐいながら、北島医師に一礼し、診察室を出た。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください