*19 崩壊する冬

DSCF3885
札内川

川面に張ったぶ厚い氷が割れて崩れる鈍い音が間歇的に響いている。

 

*18 問恋の浜辺

DSCF3525
釧路、問恋(といこい)

13:30頃撮影(1月11日)。でも、こんなに陽が傾いている。気温はマイナス7℃、雪の少ない冬。

 

*17 シャーベット

DSCF3484
札内川清流大橋、真下を俯瞰

やがてこのシャーベットはぶ厚い氷となる。

*15 風

DSCF3257

(札内川)


枯れてなお。

 

*13 水鏡

DSCF2741
帯広川

水が冷たくなるにつれ、水草の量が減り、やがて氷が張る……。

 

*12 磁場

DSCF2678 (2)
千代田堰堤の岸辺(十勝川)

最近撮った写真のなかから、なぜこれを選んだのかと問われると返答に苦しむ。この景色(場面)を見たときに磁場のような変な力を感じたからとしか言いようがない。それを写真のなかにどう取りこむか、悩ましい。

*11 川辺のオリオン

DSCF2305
(札内川)

何のためにこんなコンクリート・ブロックを岸辺に沈めたんだろう?

 

*10 群生

DSCF2269
(札内川)

ハマナスの群生。赤いのも白いのも。